核のごみ文献調査、苦渋の受諾 玄海町長「手挙げたくなかった」【24/5/27共同通信・5/28東京新聞朝刊】

核のごみ文献調査、苦渋の受諾 玄海町長「手挙げたくなかった」

2024/05/27 18:35(共同通信) https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024052701001574.html

オンラインで記者会見する佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長=27日午後(日本記者クラブ事務局提供)

 佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長は27日、日本記者クラブのオンライン記者会見で、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた第1段階の文献調査を受け入れたのは、議会の請願採択が決め手になったと説明した。「首長は議会との兼ね合いが重要だ。本当は手を挙げたくなかった」と苦渋の思いを吐露した。

 脇山氏は昨年12月の議会で文献調査に慎重姿勢を示していた。政治信念に反した決断だったのか問われると「議会とのあつれきができると、私のまちづくりに支障が出る」と語った。

 第2段階の概要調査の移行には、現時点では否定的な考えを示唆した。

===================

核ごみ調査 手挙げたくなかった 玄海町長、苦渋の思い吐露

2024年5月28日【東京新聞・朝刊】

ちたりた について

2021/5/13 投稿ページが真っ白で何もできなくなったので、ブログ停止します。まるで画面がウィルスに汚染されたかのようで、わけわかりません。
カテゴリー: 玄海原発, 最終処分場 パーマリンク