新型コロナ感染者 4週連続で横ばい 前週比1.05倍【24/6/8東京新聞・朝刊】/鳥取で集団感染2件 新型コロナ【山陰中央新報】/沖縄で8週連続増 定点当たり19.74人、前週比の1.4倍 救急医療に影響も【5月27~6月2日】【沖縄タイムス】/ 新規感染者2.70人 2週連続減少もクラスター9件発生<岩手県>【6/6岩手めんこいTV】

東京新聞の「1都3県の感染動向」折れ線グラフは東京新聞独自のものらしく、表や記事は京都新聞と同じだった。茨城県が入っていないのが気になるが東京都への通勤圏ではないのかもしれない。群馬県や栃木県も入れないとならないし。沖縄県以外にクラスターが発生し出している。

=======================

新型コロナ感染者 4週連続で横ばい 前週比1.05倍
2024年6月8日【東京新聞・朝刊】

=================

鳥取で集団感染2件 新型コロナ

2024/6/8 04:00【山陰中央新報】https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/588700

 鳥取県が7日、新型コロナウイルスの集団感染事例(10人以上か全利用者の半数以上が感染)が2件発生したと発表した。米子市の社会福祉施設で11人、鳥取市の医療機関で10人が感染した。

=================

新型コロナ感染、沖縄で8週連続増 定点当たり19.74人、前週比の1.4倍 救急医療に影響も【5月27~6月2日】

2024年6月8日 6:49【沖縄タイムス】https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1374423

 沖縄県は7日、新型コロナウイルス感染者数の定点把握状況を発表した。5月27日~6月2日の1週間に県内53定点医療機関から報告された患者数は1046人で、前週と比べ約1・4倍に増えた。1定点当たりは19・74人。8週連続の増加となり、県は手洗い、せきエチケット、換気などの感染対策を呼びかけている。

 年齢別で最も多いのは60歳以上の38・2%。高齢者施設で集団感染が発生し、面会を制限する事例が報告されている。14歳以下の小児患者も前週から約1・8倍に急増。救急医療現場は逼迫(ひっぱく)しつつある。

 保健所別では南部が29・0人で最も多く、次いで中部18・53人、那覇市18・17人などとなった。

 県感染症対策課は「体調不良時は仕事や学校を休むことが大切だ。救急医療をつぶさないためにも、まずはかかりつけ医に相談してほしい」と強調。「高齢者と会う際は症状がなくてもマスク着用に協力してほしい」と呼びかけた。

 発熱コールセンターは24時間対応している。電話098(866)2129。(社会部・下里潤)

=================

新型コロナ 新規感染者2.70人 2週連続減少もクラスター9件発生<岩手県>

2024-06-06【岩手めんこいテレビ】https://www.menkoi-tv.co.jp/news/news.php?q=18672

6月2日までの1週間の岩手県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は、1医療機関あたり2.70人でした。
2週連続の減少となりましたが高齢者施設などでクラスターが9件発生しています。

県によりますと、6月2日までの1週間に県が指定する医療機関で確認された新型コロナウイルスの新規患者数は、1医療機関あたり2.70人で前の週を0.36ポイント下回りました。減少は2週連続です。

保健所別では多い順に宮古で5.80人、久慈で4.00人、奥州で3.57人などとなっています。

また新たなクラスターは高齢者施設や福祉事業所・医療施設であわせて9件発生しています。

県では「感染者数は減少傾向であるが引き続き場面に応じた対策を徹底してほしい」と呼びかけています。

ちたりた について

2021/5/13 投稿ページが真っ白で何もできなくなったので、ブログ停止します。まるで画面がウィルスに汚染されたかのようで、わけわかりません。
カテゴリー: 新型コロナウイルス パーマリンク